fc2ブログ
2016/06/15

愛媛便り3

1606-ehime-01.jpg

ご覧ください。こんな美しい配筋の背景ってあったろうか!
建設系リゾートフォトというジャンルを築いてしまったようなΣ(゚ロ゚щ) 

愛媛の現場も着々と進んでおります(゚∀゚ )/
ようやく基礎コンが終わりました。

1606-ehime-02.jpg 
スポンサーサイト



2016/06/24

雨の日の大工

1606-kizami-02.jpg

外は雨ですが 大工がひとり倉庫で材量を刻んでいるというので
監督といっしょに様子を見に行ってきました。
広い倉庫に雪のように積もったオガクズと端材。
そして その横で何枚もベニヤを並べて墨だしされた
原寸サイズの小屋組み。

そう、難しいのです。この設計。

しかも残念なことにその難しさは....多分伝わらない。
伝わらないほどにシンプルな建物なのだもの。
どんまい、大工さん。でも きっとまたやると思う、こういうの
(✧≖‿ゝ≖)
ジャムズはいつも優秀で我慢強い大工さんに支えられています。

1606-kizami-03.jpg 

1606-kizami-04.jpg 

1606-kizami-05.jpg 

グッジョブ!щ(゚ロ゚щ) 
2016/09/06

愛媛の現場も大詰め

さてさて、大詰めを迎えた愛媛の現場。
この日は仕上げの事やら器具の事やら決めねばなりません。

IMG_7101 - コピー 

この住宅は 建て主さんの希望で倉庫や納屋のような
イメージで作られています。モダンさを極力排除して
ものや素材が持つ味を出そうとしています。
で、普通のドアホンが付く訳もなく
↓駅の発車のベルのようなものを付けています(●´3`)~♪

IMG_7166.jpg 

お客さんが来るとジリリリリッ!と言った感じです。
続いて照明です。
建物に入ると目につく位置にある照明
スチールでできた見た目以上に重たいスタンドです。
電気屋さん2人にもってもらって
もちょい右、いやいや左!! やってます(;´Д`A

IMG_7164.jpg 
2016/10/15

灰にやられました。

1610-UWA-01.jpg 

愛媛の住宅の工事の様子です。
バルコニーはデッキが貼られ手摺も付きました。
ネットフェンスの感じもイメージどおり おやっ、影のモアレが美しぃ
......で ひと安心したのも束の間、灰が降りました。

1610-UWA-02.jpg 

先週の阿蘇山の噴火による降灰です。
自然のすることなので仕方ありませんが
完成間近の工事現場では一同ショック。
これから掃除が大変です。
しかも現場はココだけじゃないだろうし。

ついに来週は写真撮影です。ドローンの手配も完了!
後は天気がいいことを祈るだけです。

1610-UWA-04.jpg