fc2ブログ
2012/07/18

LED電球

みなさん、お家の電球をLED電球に代えたりしてますか?節電の影響でLEDはずいぶんとチマタに普及したようですね。何と言っても消費電力が1/○程度ですんで長寿命。熱も少ない。そもそも普通電球もそろそろ国内で生産しなくなるみたいだし・・・

しかーし!

僕たちのようなスポットライトを多様する人間にとっては ちと問題です。
LED電球の形のバリエーションがまだ少ないんです。天井埋込のダウンライトなんかは電球の形までは見えてこないんでよいのですがスポットライトとなると話は別です。

LDA6L.jpg

↑ これは最近レフ球の代わりに使ってます。照度も40Wと比べると少し明るい印象です。なにより器具から飛び出す部分の感じがレフに似てます。これ以外にも口金がE26のタイプはいろいろ出ているようですから、もしかしたらもっといいものあるかもしれません。


dl-jw32l.jpg

↑ こっちは口金がE11のタイプです。正直困ってたのはこっちです。ハロゲン電球の代用品ということなんですが、ハロゲンはレストランの食卓やショップの商品を照らしたりと演出照明として使われて、その上電球も丸見えの場合が多いのでハードルが高いわけです。

e11-02.jpg

e11-03.jpg

どうすか?あんまりそん色ないでしょ
ハロゲンと比べて若干小さいのでダウンライトにもセットできそうです。下の写真は手前がLEDで奥がハロゲンです。まーハロゲンと比べちゃうと若干照度は落ちるんですけどね・・・
それでも使用場所次第ではとっても良いと思います。

調べてみると外国産を含めぼちぼち新商品が出てきているようです。早いとこ信頼できるメーカーが全ての電球をLEDでカバーできるようになれば選択の幅も広がるんですが・・・よろしくお願いします。

とはいえ・・・・クリア電球のあのフィラメントもたまらんですよ!


注意1)記述の中のハロゲンって言ってるのは本当はダイクールとかダイクロです
注意2)体感してみた感覚のみで書いてます

関連記事

コメント

非公開コメント