・・・言われてみればハイソ
建て替えにあたり古い建物を解体する場合があります。今回は味のある 歴史漂わす木造の家だったんですが惜しまれつつも解体。そして現れたのが背後の 壁 です。

傾斜地の半ばにあるこの敷地。写真向かって正面が山側です。ザックりした作りの土留め壁が見えます。しかもよく見ると積んであるのは石ではなくコンクリート混じりのレンガ!?
実はこれ
銀座煉瓦街が関東大震災で壊滅状態になったときのガレキを積んだもの。当時は東京中のガレキの処理に四苦八苦していました。そこでこの地域も受け入れ先になって再利用されたそうです。(参考:隣のオバちゃんからのまた聞き)

言われてみれば どことなく文明開化に沸いた町の余韻のようなものが・・・・

傾斜地の半ばにあるこの敷地。写真向かって正面が山側です。ザックりした作りの土留め壁が見えます。しかもよく見ると積んであるのは石ではなくコンクリート混じりのレンガ!?
実はこれ
銀座煉瓦街が関東大震災で壊滅状態になったときのガレキを積んだもの。当時は東京中のガレキの処理に四苦八苦していました。そこでこの地域も受け入れ先になって再利用されたそうです。(参考:隣のオバちゃんからのまた聞き)

言われてみれば どことなく文明開化に沸いた町の余韻のようなものが・・・・
コメント