ヤオコー美術館に行ってみた
チャリで15分ぐらいのところにある美術館に行ってきました。

氷川神社の裏手を流れる川に面して建つ小さな建物でヤオコー美術館といいます。設計は伊東豊雄大先生で、23年12月竣工だそうです。一辺が約10mの四角い平屋なんですが、えらくカチッとできていて余計な物がそぎ落とされています。見えるところには排気口すらありませんよー

内部は4つのスペースに区切られています。
↓ まずはエントランス。
受付で撮影許可の腕章をもらいます。役得役得(✧≖‿ゝ≖)
何やらグッズなんかも売ってます。

外部は角ばってますが中は曲面が印象的です。


正直に言いますと美しい建物です。
サイズも小ぶりで素っ気もなく
好ましいと思いました。
さすが巨匠

↑ エントランスには建築雑誌も置いてありました。

さすが巨匠。さりげなく自分の本・・・・
勉強になります
・・・・・・・・・<(_ _)>

氷川神社の裏手を流れる川に面して建つ小さな建物でヤオコー美術館といいます。設計は伊東豊雄大先生で、23年12月竣工だそうです。一辺が約10mの四角い平屋なんですが、えらくカチッとできていて余計な物がそぎ落とされています。見えるところには排気口すらありませんよー

内部は4つのスペースに区切られています。
↓ まずはエントランス。
受付で撮影許可の腕章をもらいます。役得役得(✧≖‿ゝ≖)
何やらグッズなんかも売ってます。

外部は角ばってますが中は曲面が印象的です。


正直に言いますと美しい建物です。
サイズも小ぶりで素っ気もなく
好ましいと思いました。
さすが巨匠

↑ エントランスには建築雑誌も置いてありました。

さすが巨匠。さりげなく自分の本・・・・
勉強になります
・・・・・・・・・<(_ _)>
- 関連記事
-
-
村野藤吾 知ってます? 2014/06/05
-
ヤオコー美術館に行ってみた 2013/09/24
-
LED電球 2012/07/18
-
コメント