accaのオープンハウス見てきました
湘南新宿ラインに乗って片道2時間、逗子に行ってきました(;´Д`)ノ
この日は研究室の先輩で建築家の 岸本和彦氏のオープンハウスです。
東逗子の駅を降りて沢に沿った集落をぬけると山間の坂道にになります。
この辺は平地は少ないけど海も山も近くにギュっと詰まっていますね(●´3`)~♪
ここまで20分ほど歩いてきましたが
すでに空気が違います。おそらくマイナスイオンがエライことになってます。
アウトドアの虫が騒ぐ~
そして、見えてきたのがこちら ↓

外装は焼杉を使ってます。
その名の通り 杉板を予め焼いたもので、火が着きづらく
風雨にも強く木の風合いが楽しめる日本の伝統的外壁です。
まだ、ジャムズではやったことないな~(´c_` )ホー
1階は水廻りと寝室になっていて
2階がL・D・Kの解放された空間になってます。
この2階が面白くて、広い空間の中に薄いカーテンで作った
筒状の「居場所」が点在するようなデザインになっています。

いつもどおりですが、写真で上手く伝えきれません(;´Д`A
これがiphoneカメラの限界でしょうか・・・
↓ ここは いわゆる居間スペースです。

4畳半程度の広さですがカーテンの軽さのおかげで圧迫感はなく、
それでいて天蓋効果で包まれ感があるという
「あれっ、岸本さん これキましたね~!」と言うアイデア
これまた実際に体験しないと伝わらないな~

いろいろ楽しんで勉強になったオープンハウスでした。
はるばる川越から出てきたかいがありました。
次回作も期待しております。
また誘ってくださいね~♪

コメント